why select takata?
タカタが選ばれる理由

Technology&Quality高硬度材の高精度加工や微細加工のプロフェッショナル

弊社は、多品種・少量(1個~)の加工を中心に、高硬度材や難削材などの高精度加工を得意とする企業です。創業より省力化自動機の部品加工を中心に、医薬品、医療機器、自動車、電子、建築、宝飾品、産業機器、化粧品、飲料、食料品など、豊富な実績があります。特に、ミクロン台の高精度加工や、微細加工には定評があります。加工素材の特性・形状に基づき、職人が最適な加工手法を選定。安田工業のジグボーラーや三菱電機のワイヤ放電加工機などの高性能加工機を使用し、加工します。
蓄積された技術とノウハウを持つ、プロフェッショナル集団が生み出す「超高精度加工技術」で、お客様のご要望の製品を実現します。
Ideaゲンバ視点を生かした発想力と工夫で、課題を解決

弊社がご相談をいただいた際に大切にしていること、それは、お客様が使用する部品の用途や仕様を詳しくヒアリングすることです。時として、お客様先へ出向き、実際の使用風景を確認することもあります。設計者が想像しにくい「ゲンバ視点」を弊社がアドバイスしたり、より製造がしやすいアイデアや工夫で、高機能な部品製作をご提案致します。高硬度材の高精度加工屋微細加工は、タカタ精密工業にお任せください。
課題例
- 高硬度材の精度がでない
- 高耐久な刃物が作れない
- エンドミルで削れない(刃が届かない)形状
- 焼材の製品の納期に困っている
- 変形しやすい形状の加工がうまくできない
Teamwork多能工を目指し、全員でスキルを磨き続ける

タカタ精密工業の社員の特徴、それは、全員が「ド素人」だったことです。
図面を見るのも、設備を操作をするのも、すべてが「初めて」のメンバーばかり。しかし、今では先輩社員と肩をならべ、難易度の高い加工にも果敢に挑戦し、成長し続けています。最初は、なかなかうまく加工ができず、悔しい想いをするかもしれません。新しい課題やハードルが次々と生まれてくるかもしれません。そんな時は、上司や先輩とともに、課題をクリアしていきましょう。そして、ゆくゆくは、スキルを身に付けていきながら、多能工を目指してほしいと考えています。全員があらゆるスキルを持ち、いろいろな工作機械で加工ができれば、さらに協力できる幅が広がっていきます。上司・部下、先輩・後輩など、全員で一丸となって課題を解決する。それが、タカタ精密工業の強みです。